コロナ禍の影響もあって、今主流をなしているのが家族葬です。名前の通り、家族だけで執り行うお葬式であるため、一般葬に比べると規模はグッと小さくなります。別名、小さなお葬式などと呼ばれていて、こうしたスタイルの葬儀が全国規模で増えているようです。
しかし、このような小規模な葬儀のときに問題となるのは、一体どこまでの人を家族とするのか、もしくは、どこまでお葬式に呼ぶのが適当かということです。これに関してはたまを悩ませる人が多いようです。一般的には、家族とごく親しい親族が該当すると考えられています。
しかしながら、正解はないので、状況に合わせて柔軟に対応すれば問題ありません。コロナ禍では密になることを避けなければなりません。そのため、家族だけで葬儀を執り行い、後からはがきや手紙にて葬儀を執り行った旨を連絡しても何ら問題ないと考えられています。
一方で、生前親しくしていた友人などを家族葬に招待することも全く問題ないと考えられています。こうした形態の葬儀は今後も増えていくことが予想されていて、その時時によって人数が増えたり減ったりすることになると考えられています。今の時期に適したお葬式のあり方を模索できます。